2023-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、ツバキです。 11月の下旬に河川敷の散歩道を一廻り、天気も良く散歩する人もポチポチ。 頬に当たる風はまだ冷たさを感じることもなく、「何時もこのくらいだったら・・・」などと色々想像をしながら歩く歩道。 今回はあまり見かけない野鳥も見る…
こんにちは、ツバキです。 買い物の帰りに電柱に猛禽類と思われる鳥が居ました。 ノスリかと思ったらミサゴでした。😅 「今日の写真」はミサゴです。
こんにちは、ツバキです。 今回は11月に河口で出会った、冬の渡り鳥ホシハジロの紹介です。 暖かい日が続いたので、飛来して来るのはもっと後になるかと思っていたので、見つけたときには嬉しかったですね。😄
こんにちは、ツバキです。 野鳥の水浴びを目視したのって初めてかも・・・ スズメは日常目にすることが多いのですが、砂浴びとか水浴びとか見たこと無くて一度は見てみたいと思っていました。 なんだか嬉しくなって長居してしまいました。
こんにちは、ツバキです。 10月に入りあちこちから香ってくるキンモクセイの香り。 甘く優しい香りはたくさんの人を魅了しますよね。 期間限定の香りに誘われて散歩に出た日。
こんにちは、ツバキです。 今日は河口の方へ出掛けてみました。 水鳥の姿は見当たりませんでしたが、公園のツバキの木の方から野鳥の声蛾・・・ そこにはジョウビタキの姿がありました。
こんにちは、ツバキです。 雲ひとつない青空、散歩するにはとても良い日 歩いているとじんわりと汗も・・・ 近所を1時間ほど散歩 思いがけない野鳥を見る事が出来ました。
こんにちは、ツバキです。 11月に入ったと言うのに、日中はとても暖かい日が続いている今日この頃、 冬はやって来るのでしょうか?などと思うときがあります。 でも、確実に気温は下がっていて朝晩はちょっと寒いかな・・・😋 今回は9月に撮影した、アオサ…
こんにちは、ツバキです。 10月6日、コンシーズン初の飛来を確認しました。 最初は4,5羽だけ、オスメスの区別はなんとなく分かるくらい。 この先オスの衣替えが終わったら、見分けるのが簡単になるね。
こんにちは、ツバキです。 近所の川でカワウの姿。 涼しくなってからまたよく見るようになりました。 この川には鯉が多く居るのでそれ狙いかな~? 姿を隠したつもりですが、実は桜の木の下の辺りに隠れていました。 気付かれてないと思ったのか・・・可愛い…
こんにちは、ツバキです。 8月の下旬頃散歩に行った赤水公園。 多分ここへ来るのは今回が最後になるかも・・・そう思うと 少し寂しくなるけど・・・😢 ここから見る風景は美しく癒やされるので好きでした。
こんにちは、ツバキです。 久しぶりに近所の川でカワセミの姿を発見。 なにげに川縁を見ていると色鮮やかな青色が目に飛び込んできました。 二羽のカワセミは雄と雌なのでしょうか? 今回は、カワセミについて少しだけつぶやきます。
こんにちは、ツバキです。 一昨日突然、給湯器が壊れお湯が出なくなりました。 夕方の時間帯、それも3連休の1日目に! 「どうしよう・・・😫」と思ったけど、とりあえず管理会社へ連絡してみた。
こんにちは、ツバキです。 子カルガモのその後(8月)ですが、いつでも散歩中に出会えるとは限らず、朝の早い散歩の時間でないと会うことができない事が分かりました。 夕方気温が下がった頃に散歩しても出会えないので、朝の散歩で姿を見る事が出来たらラッ…
こんにちは、ツバキです。 スッキリしない天気が続いています。 雨も降ったりやんだりで、湿度が高いと暑さも酷く感じますね。 日中に比べ夜はほんの少し、涼しさを感じるようになりました。 毎夜アイスノンは必需品でしたが、この数日は無くても眠れていま…
こんにちは、ツバキです。 今日から9月がスタートですね。 裏の空き地から虫の声が聞えるようになり、秋へと移りゆく気配を感じています。 秋の虫の声ってなんとなくホッとするような心地よさを感じませんか? 蝉の声の「五月蠅い」と違って、「心地よい」…
こんにちは、ツバキです。 8月はいろいろあって投稿をしていませんでした。 散歩する事も暑さで少なくなり、正直きついと感じる夏で・・・😫 暫くお休みして、これからのことを考えながら、身辺整理をしていました。
こんにちは、ツバキです。 今回は嬉しいニュースになります。 タイトルの通り子供のカルガモを発見しました。 いつか見られることを待ち望んでいたので、とてもとても嬉しいです。😄
こんにちは、ツバキです。 湿地自然公園のハスの花を見に行ってきました。 今年も長雨に悩まされながら、少しでも天気が回復した日を狙って行ってきました。 昨年はテグスが張り巡らしていましたが、今年はその必要はないみたいです。 綺麗に咲き乱れた蓮の…
こんにちは、ツバキです。 久しぶりの青空になりました。 気温は高いですが風はありさらっとしています。 ジメジメした日々が続いていたので、部屋の風通しには丁度良いです。 今回は、6月に野鳥のヒナや幼鳥をよく見かけたので、写真に撮ることが出来た野鳥…
こんにちは、ツバキです。 少し休みすぎたようです。 長雨(梅雨)で・・・というのは言い訳ですけど、なんだか調子が乗らない感じ?でした。 最近は散歩にも出掛けていません。 何か体重も増えた気が・・・ 今回は湿地自然公園の蓮の花が咲き始め(蕾)てい…
こんにちは、ツバキです。 「公園の休憩所」でツバメの巣を発見してから随分になります。 ヒナの姿も見ることができ、元気に巣立った様子を見ることができました。 住んでいる所から距離があるため、観察は頻繁に行くことは出来なかったですが、出来れば巣立…
こんにちは、ツバキです。 連日の雨が上がり散歩に出掛けました。 数時間前まで降っていたので、お天気は曇りです。 そのせいか、今日の河川敷は人影も殆ど無く静か・・・。 雨を気にしながらも、穏やかでゆったりした散歩を楽しみました。 今回はそんな散歩…
こんにちは、ツバキです。 最近この近くにやって来るカワウかと思います。 低空飛行で、河口の方に飛んでいってはまた戻ってくるを繰り返していました。 今回はこんな場所で休んで、羽を伸ばしているところに出くわしたので、撮影しました。
こんにちは、ツバキです。 最近のこと、近所を散歩していて、とても気になっている花がありまして、 どんな花が咲くのか興味があり、期待して待っていました。 『サラサウツギ』と言うらしいのですが、綺麗に咲き始めたので紹介します。
こんにちは、ツバキです。 今回は4月下旬に、丘の上の公園(自称)に行きバラハウスを覗いてきました。 少し時期が早かったのか、まばらにしか咲いていませんでした。 それでもバラはやっぱり美しく、癒やされますね。
こんにちは、ツバキです。 今回初見のシギ科の水鳥「セイタカシギ」を発見。 足の長さ可愛い仕草に魅了され、いつまでも居ていられる鳥と思います。 意外な野鳥の遭遇に出会えて少々興奮しました。
こんにちは、ツバキです。 今回は、ツバメが公園の休憩所に巣を作っていたので、その様子を投稿します。 静かな環境の良い場所なので、トラブル無く子育てが出来ると良いなと見守るのみです。
こんにちは、ツバキです。 赤池公園に行った道中に見つけた花をご紹介します。 白くて儚そうに見えて、凜としたした佇まいに惹かれました。 色付き始めたサクランボ(赤池公園内) シャガ(著莪)アヤメ科 山道を走行中、白い花が目に留まり後戻りして撮影し…
んにちは、ツバキです。 ここ最近は天気が優れず、外に出る事が少なくなっています。 黄砂の次は連日の雨で、「このまま梅雨入りするのか?」と思わされます。 予報では後半雨となっているようですが、折角のGWなのにがっかりされている方も多いのでは無い…