癒し
こんにちは、ツバキです。 「公園の休憩所」でツバメの巣を発見してから随分になります。 ヒナの姿も見ることができ、元気に巣立った様子を見ることができました。 住んでいる所から距離があるため、観察は頻繁に行くことは出来なかったですが、出来れば巣立…
こんにちは、ツバキです。 今回は4月下旬に、丘の上の公園(自称)に行きバラハウスを覗いてきました。 少し時期が早かったのか、まばらにしか咲いていませんでした。 それでもバラはやっぱり美しく、癒やされますね。
こんにちは、ツバキです。 もう随分前になるように感じる「春の訪れ」・・・? 既に桜は葉桜になってしまいました。 桜の花が咲き始めの頃、ウグイスの声に誘われて川沿いを散歩。 川にはヒドリガモのお残りさんが数羽、近くの桜の木では野鳥の声が聞えます…
こんにちは、ツバキです。 今回は、気まぐれだけど綺麗だったので夕日を撮ってみたので、見て癒やされると嬉しいです。 部屋の窓越しに撮ったので、少し美しさには欠けるかもですが・・・😉
こんにちは、ツバキです。 今日は、水辺で出会った水鳥のカワウ(川鵜)を紹介します。 頻度的にあまり見かけないのですが、月に一度は見かけている様でした。 今回初の二羽の姿を見てほっこりしたので、合わせて投稿します。 河川敷の河口になると思います…
こんにちは、ツバキです。 今回は、久しぶりにやってきた鳥アオサギになります。 頻繁にやってくるキジバトの他に、シラサギや小鳥の姿も見かけるのですが、最近はキジバトの方が多いです。 いつもの場所で羽を休めていました。 餌を求めてやってくることが…
こんにちは、ツバキです。 秋の気配がする中、台風の影響でお天気はよろしくない日々が続いています。 毎日空を見上げて、お洗濯物を外に干すか部屋干しにするか迷う事も・・・ 今回は、7月の前半に観察することができた、雨の日によくやって来る小鳥や、頻…
こんにちは、ツバキです。 最近猫ちゃんに出会うことなく、少し心配をしていました。 時間的タイミングもあるのかもと思っていたところ、夕方散歩に行ったとき出会うことができました。 今回は、久しぶりに猫ちゃんの写真・画像をアップします。 眠そうにし…
こんにちは、ツバキです。 今日は、裏の林の枯れ木にやって来る、キジバトの姿を写真と動画でお送りしたいと思います。 可愛い表情もご覧頂けるかと思います。 写真は窓越しに撮った物なので、画質は良くないですご了承ください。♀️ いつも同じ場所にやって…
こんにちは、ツバキです。 今日は4月~5月頃に、裏の林や空き地にやって来る野鳥をまとめてみました。 部屋から見られることがとても嬉しくて、やって来る野鳥を撮影したものです。 ホオジロ 鳴き声で直ぐに分かる小鳥の一種。 何処に行っても見かける事が…
こんにちは、ツバキです。 前々回お話ししたカンザン(関山)桜、ソメイヨシノが終わった頃咲き始める遅咲きの桜です。 8分咲きと満開になった頃の2回、花見に行ってきました。
こんにちは、ツバキです。 天気の良い日は、外に出たくなることが多くなってきました。 パソコンとにらめっこしていると、気になって仕方ない時があります。 そんな時は、作業をやめて外に出た方がモチベーションが上がりますね。 ということで、誘われて散…
こんにちは、ツバキです。 パソコンを買い替えたんですけど大変でした。 下調べや準備はしたつもりでしたが、まだまだ不足でした。 古いパソコンは動作が重いこともあって、時間だけは必要だと分かりちょっとショックに、思うように進まなくてストレスにも・…
こんにちは、ツバキです。 2月は逃げるように過ぎてしまい、いつの間にか3月です。 この数日、気温が低く、朝は氷が張る現象が続いていました。 最近では日の出が早いので、氷が溶けるのも速いですが、お仕事に行かれる方は大変だと思います。 日の出が早く…
こんにちは、ツバキです。 今日は「猫の日」という事で、可愛い猫ちゃんの写真だけになります。 違う場所の猫ちゃんたちの表情、姿などを撮りためたものです。 写真だけになりますが、見てほっこりしていただけると嬉しいです。
こんにちは、ツバキです。 2月に入り気温の低い日が続いています。 雪がチラつくこともありますが、今年は雪に悩まされることはなかったです。 そんな寒い中、久し振りにコサギが、自宅前の木の枝に舞い降りてきました。
こんにちは、ツバキです。 神社参道脇の一部に水仙の花が、先月よりもたくさんの花を咲かせていました。 ご近所の方が植え育てているそうなのですが、水仙の花がほのかな香りを漂わせ参拝者の心を和ませているようです。 清楚で凛と立ち尽くすその姿は美しく…
こんにちは、ツバキです。 昨日は、産土神様の天之御中主神様が祀られている、西山神社を参拝。 一年間の感謝とお礼の気持ちをお伝えするために参拝してきました。 久しぶりに訪れたので、神様に忘れられていないかと心配しましたが、そんなことはな く、参…
こんにちは、ツバキです。 11月19日は、部分月食「皆既月食」を見られた方も多いかと思います。 今回の部分月食は140年ぶりと言われる現象で、今回の月食を「たいへん深い、部分月食」と言うそうです。 前回は、1881年12月6日だったようです。
10月25日撮影 こんにちは、ツバキです。 今日は土曜日なのですが、雨日和でとても寒いです。😆 この時期、雨の日はやはり寒さを強く感じますね。 本日は、10月の散歩中に出会った生き物たちの続きで、今回は「野鳥」です。 よく見かける鳥や渡鳥など、いつもと…
こんにちは、ツバキです。 10月も最終日となりましたね。 個人的に忙しい月でした。💦 今日は、久しぶりに猫ちゃんシリーズ +α いきます。 一点(一匹)集中で! キジトラのしっぽの短い子猫ちゃんに胸キュン✨(⌒▽⌒) ・・・とある秋の昼下がり、私は出会って…
こんにちは、ツバキです。 10月15日を過ぎて、やっと気温が下がってきました。 昨日はにわか雨が降り、扇風機を使うこと無く過ごせ、肌寒さを感じるこも。 そして今日は、朝から気温も20℃位で「この差は何?」と思ってしまうくらいです。 でも、このくらいに…
こんにちは、ツバキです。 10月も中旬なのに、日中の暑さには負けちゃいそうです。 先週投稿した「里山に行ってみた」の、今回は後編になります。 凄ーく!大変だったです。 写真では伝わらないかもしれませんが、見てくれると嬉しいです。 それでは・・・…
こんにちは、ツバキです。 以前から行ってみたいと思っていた里山があるのですが、先日やっと行ってきました。 いつも散歩に行く公園の、北側に位置する場所を、里山(森)と呼んでいるようです。 季節ごとに楽しむことができるイベントを開催している場所で…
散歩中に癒やされる生き物たちについて、今回は、カラスとウグイスを取りあげました。
梅雨が明けると同時に、蝉の声が大きく、沢山聞こえはじめました。 こんにちは、ツバキです。 夏を感じる蝉の声とトンボの数が多くなり、毎日が暑いですね。 カラリとした夏の暑さは、ジメジメの高温、多湿に比べるとまだ、過ごしやすいですよね。 < 目次 …
こんにちは、ツバキです。 九州地方は6日早く梅雨明けしたようです。 体感で、湿度の違いがよく分かる瞬間ありますよね。 ジメジメした感触が、サラッとした汗のかき方のように感じる時。 今日は、晴れていて風邪もそこそこあるので、暑いですが気持ちがい…
梅雨の中休みに、久しぶりに公園へ散歩した時の、自然や生き物たちからの癒しや写真についての記事
シロツメクサ(クローバー)の四つ葉の種類や似た植物、特徴、伝説の由来についての記事です。
散歩中に出会った生き物たちについて、今回はツバメの種類や営巣・子育てについて調べて見ました。