あなたは私 私はあなた

心と身体の癒し、全ての繋がりを探し求めるブログ

行事

5月5日は子供の日 河川公園に鯉のぼりを見に行く🎏

こんにちは、ツバキです。 5月のGWは楽しい日々を過ごすことができましたか? 長い連休の方も、飛び連の方もいらっしゃったことでしょう。 今回は、5月5日の子供の日前後に、鯉のぼりが上がっている公園があると聞き、行ってきました。

春を告げる水仙 神社で神様からの歓迎のサイン

こんにちは、ツバキです。 神社参道脇の一部に水仙の花が、先月よりもたくさんの花を咲かせていました。 ご近所の方が植え育てているそうなのですが、水仙の花がほのかな香りを漂わせ参拝者の心を和ませているようです。 清楚で凛と立ち尽くすその姿は美しく…

初詣は香取神社へお参り

こんにちは、ツバキです。 今年の初詣は、地元の氏神様香取神社を参拝しました。 人の出が多い日や時間帯を避け、少し遅めに行ったのですが、居ましたね。 団体さんが、近くの高校生の男子学生です。 元気があって、挨拶もきちんとできて喜ばしい事です。

雪の新年 2022年の目標

こんにちは、新年おめでとうございます。🎍 大晦日深夜になって冷え込んできたと思ったら、朝起きると外は白くて氷まで張っていて、雪の新年になっていました。 と言っても、雪はさほど積もってはいませんでしたが、とても寒かったです。 お天気は晴天だったの…

十三夜のお月見🟡☆彡 秋の稲作の収穫に感謝しましょう。

こんにちは、ツバキです。 10月15日を過ぎて、やっと気温が下がってきました。 昨日はにわか雨が降り、扇風機を使うこと無く過ごせ、肌寒さを感じるこも。 そして今日は、朝から気温も20℃位で「この差は何?」と思ってしまうくらいです。 でも、このくらいに…

お彼岸の時期に咲く彼岸花の謎・・・?

今年の彼岸入りは9月20日、中日は9月23日の「秋分の日」、26日が彼岸明けになります。 仏教行事では、この期間中ご先祖様のご供養をし感謝の気持ちを伝えるとされています。

2月のイベント、バレンタインデーと「わたし」

こんにちは、ツバキです。 2月はバレンタインデーがありましたね。 日本では、「女性の方から想いを伝えられる日」と言われています。 どのように過ごされましたか? 余り好きになれない「バレンタインデー」個人的に楽しむのは良いと思います。 でも、どう…

諏訪神社にて初詣 産土神社にもご参拝 ・ω・

諏訪神社へ初詣に行ってきたので、神社の紹介と限定御朱印について、そして産土神社に参拝したときの出来事についての記事です。

喪中だけど、新年を祝って、七草粥食べて、雪に翻弄!?

こんにちは、ツバキです。 「新年おめでとう!」と歓んでお祝いをしたいところなのですけど、未だ一周忌が過ぎていませんので、大騒ぎは出来ません。 おとなし目の 「おめでとう~」 ですネ。(^_-) あ!でも・・・

お片付け?大掃除?終わった後は神様へ感謝を・・・!

こんにちは、ツバキです。 年の瀬になると何故か忙しくなりますよね。 年内にやり残したことや、片付けてしまいたいもの、新年に向けての準備など考えるだけでもうんざりすることしばしばです。 あなたは大掃除をする時、どんなものをどんな風に片付けていま…

疫病退散・無病息災に茅の輪くぐり 由来は蘇民将来・・・?

こんにちは、ツバキです。 新型コロナウイルスも自粛が緩みましたが、油断はできない状況ですね。 ところで、「アマビエ」ってご存知ですか? Twitterなどでも話題になり、沢山のアマビエのイラストなどが投稿されていますね。 日本に伝わる妖怪で、疫病・豊…

敬老の日に、二人の高齢者と不思議な出会い・・・

とあるお店の中で起きた些細いな出来事です。 こんにちは。 ツバキです。 敬老の日の出来事なのですが、男女のお二人の方が、お買い物をされていました。 「ご夫婦かな~仲良さそうね~」と温かい気持ちで見ていたんです。 ところが、お二人が私の方にやって…

中秋の名月に心から感謝をしてお月見を楽しもう

実りの秋、感謝の秋です。 こんにちは、ツバキです。 秋は収穫祭の時期でもあり、各地で色々なお祭りが執り行われます。 稲田を守ってくれた神の恩恵に、収穫できたことに心から感謝をするお祭りです。 秋は、実りの秋、収穫の秋ですが、空気が澄んでいて、…