こんにちは、ツバキです。
突然ですが、足のこむら返りって経験したことはありますか?
今年の春くらいから、就寝中に足がつったり、布団の中で背伸びをしたりするとこむら返りで悲鳴を上げることがよくあり、悩んでいました。^^;
「大袈裟なんじゃない」と思うかもですが、経験したことのある人なら分かってもらてると思います。
冷や汗が出て、悶絶するくらいの痛みの時もあるんです。
どうしてこんな頻繁に起こるのか、私自身も分からなかったので困っていたんですね。
今回は、「足のつり」特に就寝中のこむら返りは、”あるもの”を使って改善できるのか試してみたので結果報告をしたいと思います。
実は信じていなかったんですよね。「え~本当に治るのかな?」って。
でも、「やってみないと分からないよね」と半信半疑で続けてみました。
毎日欠かさず約1ヶ月。
結果からいいますと、効果有りです。ヽ(^o^)丿
自分でも驚いているのですが、意外と早く効果は出ていたのですが、すぐに止めるとまた起こるかもしれないと考え1ヶ月続けました。
今では睡眠中の足のつり(こむら返り)も無くなり、安心して背伸びしています。
で!・・・なにをやったのかですが。
タイトルにもあるように、私が使ったもの(食べたもの)はバナナのみです。
1日に1本毎日食べました。(約1ヶ月)
なんで、バナナなの?って思いますよね。
「バナナが足のつりを予防します。」と聞いたからです。(単純に)笑・・・
聞いたのは、YouTubeで配信されている内科医の先生がお話した内容からでしたね。
動画の中で、「高齢者には足がつったり(こむら返り)する人が多くなる」みたいな事を言っていました。(即座に反応する!)
そして、高齢者の方にすすめたところ、効果があり評価も良かったと。
食事量が減ったり、偏食だったりすると体内のバランスが崩れてしまい、カリウムが減少するから足のつりが出るそうです。
特に高齢者に多いとか。
- 高齢になると食が細くなり食事量が減少
- 水分摂取量が少ない(夜間トイレに行きたくない)
- 筋肉・体力の衰え
- 身体の冷え
- 他に病気を持っている(服薬がある)
上記のような理由が考えられます。
バナナは栄養バランスに優れていて、便秘にも効果的と言われていますよね。
バナナにはカリウムが豊富に含まれていて、体内のナトリウム(塩分)を排出し、むくみを解消してくれます。
カリウム(バナナ)を摂ると足のつりが予防できるそうなのです。
むくみの解消や血圧の高めの人にも、バナナは有効みたいなので、やってみることになったんです。
便秘はさておき、むくみも改善されましたし、耳鳴りがなくなっていることにも気付きました。
安くて美味しいしバナナが、こんなに効果が出るとは思ってなくて感動しています。
先日、里山の山道を何時間も歩き、酷い筋肉痛にはなりましたけど、足がつる事態にはならなかったので、これもバナナ効果だと信じるようになりました。
今は毎日欠かさず食べてはいませんけど、できるだけ食べるようにしています。
1日1本(半分でも🙆)時間は関係なく、カロリー低いので小腹がすいたときやおやつ代わりにもいいですね。
今回は、就寝中の足のつり(こむら返り)に1日1本バナナを食べて、改善に成功した話でした。
*高齢者の場合、水分不足や筋肉疲労、冷え、ミネラル不足は足のつり(こむら返り)になりやすいそうなので気をつけてくださいね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。