こんにちは、ツバキです。
今回は4月下旬に、丘の上の公園(自称)に行きバラハウスを覗いてきました。
少し時期が早かったのか、まばらにしか咲いていませんでした。
それでもバラはやっぱり美しく、癒やされますね。
薔薇ハウスの出入り口前にて出迎えてくれるつる科のモッコウバラ
モッコウバラ(木香薔薇)
小さくてかわいらしい花でビッシリでした。
柔らかな優しい香りのする薔薇なんですね。
つるバラの中でも最も大きくなるランブラーと言う種類に分類され、枝にはトゲがなく、春一番にたくさんの花を咲かせます。花は直径3cmと小柄で、白い花の方が強い香りを放ちます。


シンシアの名札がありました。
エレガントドレス?


どれも正式名は分からないですが・・・
バラの種類は多いですし、色や形、香りなどが楽しめて癒やされますね。
今回バラハウスに訪れたのは春の公開時期で、何時もなら色々な薔薇の種類が開花していて見頃の筈でした。
昨年と同じ時期なのに、まだ開花前のものが多く少しガッカリでしたが、きっと訪れるタイミングが悪かったのでしょう。🥹
今年は薔薇ハウスも、改修工事?をしていたようなのでそのせいでしょうか?
昨年同じ時期の薔薇ハウスはこんな感じでした。⬆
それでも良かったと思ったことは、出入り口前のつる科のモッコウバラが可愛らしくゴージャスに見えたことですかね😅
次の公開時期に期待したいです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
スポンサーリンク
リンク