あなたは私 私はあなた

心と身体の癒し、全ての繋がりを探し求めるブログ

幸運・縁起といわれる花と昆虫を撮って見た「カキツバタ・テントウムシ」

んにちは、ツバキです。

 

ここ最近は天気が優れず、外に出る事が少なくなっています。

黄砂の次は連日の雨で、「このまま梅雨入りするのか?」と思わされます。

予報では後半雨となっているようですが、折角のGWなのにがっかりされている方も多いのでは無いでしょうか。

 

今回は、ちょっと天気も気分も良かった日に撮った写真を投稿します。

 

カキツバタ(杜若又は燕子花)アヤメ科

5~6月頃に見られる美しい花の一つですよね。

花言葉は「幸せは訪れる」

 

シロツメクサ(白詰草)マメ科シャジクソウ属 クローバーとも呼ばれる

花言葉は「幸運」「約束」「私を思って」などがあります。

イメージ的には”幸運を呼ぶ”と言った感じに思われますが、実はとても怖い意味もあるってことをご存じですか?・・・😱   

言葉や行動の裏返し的な?・・・後はググってみてね。💦

 

テントウ虫も居ました^^

 

テントウムシ コウチュウ目テントウムシ科

正面から見ると何か可愛い♪

漢字では「天道虫」と書きます。太陽に向かって飛び立つことから「太陽の神の使い」とも言われ、幸運を呼ぶ虫、縁起の良い虫とされているようです。

昔々の事になりますが、「テントウムシのサンバ」なる歌が結婚式でよく歌われていましたね。♪(^∇^*)

 

ここは夕日がとても美しい道の駅です。

ツツジが綺麗でした。

 

今回は午前なので見ることはできません。

 

ホオジロがさえずっていたのでこっそり撮影、風が強かった。

 

今回は、幸運や縁起と言われる花や昆虫を紹介しました。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

   スポンサーリンク