こんにちは、ツバキです。
突然ですが、動物(カモ類)のアルビノやバフ変って知っていますか?
9月頃のことになるのですが、散歩の時カルガモやマガモを見ていたんですね。
いつもと違う感じに見えてしまい、何か変?と思ったんです。
その写真がこちら ⬇
2021年9月5日撮影 マガモ?カルガモ?どっち!
どちらのカモになるのかはっきりしないのですが、白っぽっく見えたので、写真に撮り
ました。
くちばしが黒っぽく見えるので、カルガモかな?と思うのですが・・・
光の当たり方かもと思いましたけれど、この日は曇りの天気、光は関係ないと感じ、腑
に落ちないまま帰宅しました。
それ以降、この鳥の姿を見ることはなかったです。
ところが11月に入って、同じような光景を見ることになりました。
その写真がこちら ⬇
11月15日撮影
⬆ 上の写真はとても天気の良い日でした。
白っぽく見えるのは気のせいかもしれないと思い、少し観察しました。
動き始めたので、顔を見るとカルガモというより、マガモに見えます。
でも、色が薄く見えるので、気になっています。
隣りにいるのはカルガモ。
くちばしはマガモ?に思える。
カルガモの集団の中にいるのでどちらなのでしょうね。
カルガモやマガモにも、例外なくアルビノ、バフ変、白変種など、異色と言われるものは存在するみたいです。
ただ実際に目にしてどれに当たるのか難しいと感じました。
場所的に少し遠すぎるので、できればもっと近くで観察できたらと・・・。
今回写真に撮ることができた2羽のカモが、変異色であるのかどうか定かでないです。
本当であるなら、身近で実際に目にすることが出来たこと嬉しく思います。^^
知っている方居ましたら教えて下さい。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。