あなたは私 私はあなた

心と身体の癒し、全ての繋がりを探し求めるブログ

夏の長雨の中 裏の雑草畑にアオサギが毎日のように訪れる

f:id:tsubaki333tan:20210831170322j:plain

 

こんにちは、ツバキです。

 

夏というのに天候不順になり、梅雨時期を思わせる長雨日和。

 

雨が止んで、散歩に出ようとすると雲行きが怪しくなり、ポツポツと。(TдT)

 

最近こんな感じで鬱々としています。

 

湿気によるジメッとした暑さと、夏の暑さが合わさって、何とも表現しにくい日々。

 

はじめて、夏場に除湿をする事が発生しました。

 

気持ち的に夏を感じない夏のようです。

 

裏の雑草畑にアオサギが毎日のように訪れる

 

f:id:tsubaki333tan:20210831170720j:plain

 

8月に入って、連日の雨日和です。

 

散歩に出かけることもままならず、湿気と暑さで体調不良にも。

 

長雨になってから楽しみなことが1つ。

 

裏の雑草畑に、毎日の様に訪れるアオサギを見る(観察)ことです。

 

雨が降り続く中、裏の雑草畑が増水し少し心配だったので、頻繁に外を見ていました。

 

そんな雨にもかかわらず、アオサギがやって来るようになりました。

 

きっと餌となる生き物が豊富にあったのでと思います。

 

長い時はほぼ一日、その場所に滞在していることもありました。

 

一羽のときもあれば二羽の時もあります。

 

ワクワクしながらやって来るのを待つ気持ちって、若い頃に経験したような気持ちにちょっと似ているような・・・。^^

 

「気づいてくれるかな~」と思いながら、小さく手を振ってみたり、声掛けしたりするのですが、はじめは反応がありませんでした。

 

f:id:tsubaki333tan:20210831172212j:plain
f:id:tsubaki333tan:20210831172307j:plain

 

物音がすると警戒するので、できるだけ静かにカーテンや窓を開け、小さな声で挨拶します。

 

もちろん、雨の強い日は無理なんですけど・・・^^

 

毎日続けているうちに、少し反応が見られるようになりました。

 

姿を見せるとこちらを見るようになり、長い首を伸ばしてまっすぐこちらに近寄って来るようになりました。・・・よく目です。?

 

まだ幼鳥だと思うのですが、単独行動が多いようです。

 

毎日ではないですが、朝の早い時間帯とか、夕方陽が落ちた頃姿を見ることができます。

 

アオサギは臆病な性格と言われていますが、近年では人間との距離感が近くなったと言われています。

 

知能は高いようなので、生きるための工夫なのかもしれませんね。

 

今朝は久しぶりに、挨拶をすることができました。

 

手を振りながら「おはよう~」と声をかけると、

 

くるりと振り向くあの顔が可愛い~💗

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。