こんにちは、ツバキです。
今年の初詣で参拝した神社の寒緋桜とメジロを撮りました。
メジロの声に癒やされながら頭上を見上げると、桜は蕾を膨らませ「今咲きたい!」と言っているようでした。
三が日は天気も良く、少し温かさも感じられました。
他に参拝者も居ましたので、写真を沢山撮ることが難しかった為短い動画を撮りました。
目の保養になれば幸いです。
昨年は桜の満開の時期を外してしまいました。
2022年2月上旬の寒緋桜
寒緋桜(緋寒桜)又は元日桜とも呼ばれています。
早咲きの寒緋桜は旧暦の2月頃が見頃と言われていますが、地方によって違いがあるかと思います。
花の色は濃いピンク色(緋色又は濃い桃色)で釣り鐘状の小花を咲かせます。
名前の由来は、寒い時期に緋色の花を咲かせるところから名付けられた様です。
とても美しく可愛い桜の花なので、梅の花が満開になる頃観に出掛けてみてください。
寒い毎日が続いていますが、体調を崩されませんようお過ごしくださいネ。😊🌸
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
スポンサーリンク