あなたは私 私はあなた

心と身体の癒し、全ての繋がりを探し求めるブログ

散歩中に出会った生き物たち「カワウ」

f:id:tsubaki333tan:20211111185800j:plain


こんにちは、ツバキです。

 

雨の日が続き、しばらく散歩に出かけることを止めていました。

 

と言いますか、陽が射してもすぐに曇ってしまい雨が降り出す状況。

 

連日の雨天だと気温も下がり、体感温度も低く感じるものです。

 

なので、やっと暖房器具を引っ張り出してきて、時々使うようにもなりました。

 

我慢していて鼻風邪を引いてしまったんです。

 

我慢しても良いことないと思いうので、寒いときは使うことですね。^^フフッ

     < 目次 >

 

 

水辺に生息する黒い鳥 カワウ(川鵜)

 

f:id:tsubaki333tan:20211110232154j:plain
f:id:tsubaki333tan:20211110232211j:plain

  カワウ(川鵜)カツオドリ目ウ科(以前はペリカン目だった)


散歩の途中座って少し休んでいた所、何かが跳ねたような水の音がしたため、その方向

を見ると、川鵜が居ました。

 

全体が黒っぽかったので、鵜の仲間だと言うことは分かります。

 

しっかり調べてカワウであることが分かりました。

 

f:id:tsubaki333tan:20211110232937j:plain
f:id:tsubaki333tan:20211110233110j:plain

 

大きな魚を捕らえ飲み込むところを見ると、文字通りの鵜呑みでした。💧

 

こちらを振り向いた時、満足と誇らしげな表情に見えました。

 

カワウの姿は、時々見ることはあるのに食事場面を見るのは初めて。

 

この場所は、河口付近になり魚は沢山いますから、もっと頻繁に見ることができるといいですのに。

 

f:id:tsubaki333tan:20211110233142j:plain
f:id:tsubaki333tan:20211110233158j:plain

 

丸ごと一匹飲み込んだ後、上のような身体を浮かせ水面上で羽ばたいていました。

 

この行動は想像ですけどね、飲み込んだ魚を胃の中まで送り込むための、行動ではない

かと思うのです。・・・(食べた後だけに)

 

個人的な想像です。(笑)

 

f:id:tsubaki333tan:20211110233325j:plain

 

カワウは、内湾を中心とした沿岸部から内陸の河川、湖沼までの水域に広く生息しています。

 

普段は集団で行動するようですけど、このときは一羽でした。

 

カワウの集団はみたことないですね。

 

ウミウは海岸の岩場に、集団で居るところは観ました。

 

 

カワウとウミウの見分け方

どちらも黒っぽい鳥なので、間違えてしまうことがあります。

 

ウミウは海水域(海岸の岩場やテトラポットなど)で、カワウは湖や川などの淡水域や河口付近で姿を見れます。

 

見分け方には2つあります。

 

①頭部

カワウはくちばしの基部(根本部分)の黄色い部分は口角で尖らない

頬の白い部分は、目の後から真っ直ぐに伸びています。

ウミウのくちばしの基部(根本部分)の黄色い部分は、三角に尖っている

そして頬の白い部分は、目の後から斜めに上がっています。

 

f:id:tsubaki333tan:20211115000644j:plain
f:id:tsubaki333tan:20211115001011j:plain

 

②上面(背面)

カワウは褐色で光沢がある。

ウミウは暗緑色で光沢がある。

*色は光の状況によって異なることもあります


ちなみに、鵜飼いで使われている鵜はウミウだそうです。

ウミウはカワウより身体が大きく丈夫だからとかでした。

 

 

柔らかな日差しの中で揺れるコスモス

 

f:id:tsubaki333tan:20211110231031j:plain

11月1日撮影

コスモスが咲いて、やっと撮影することが出来ました。

 

平日ではありましたが、沢山の人がコスモスを鑑賞に訪れています。

 

できるだけ人物を写さないようにしたため、広く撮ることが出来なかったです。

 

 

f:id:tsubaki333tan:20211110231338j:plain

 

お天気もよく、少し風はありましたが問題ありません。

 

昨年は咲き始めは早かったのに比べ、成長が悪く花数も少なかったと記憶しています。

 

今年は、少し遅れていたので心配でした。

 

でも、とても綺麗な素晴らしいコスモス畑を見ることができ感動です。😄

 

ピクニックに来ている園児や小学生、楽しそうにはしゃいでいるのを見て、ホッコリさせていただきました。^^

 

f:id:tsubaki333tan:20211110231141j:plain

 

咲き乱れるコスモスの花を、感じていただけると嬉しいです。

 

赤く色づくクロガネモチノキの実

 

f:id:tsubaki333tan:20211111191617j:plain

11月11日撮影
クロガネモチノキも真っ赤な実をつけ主張していますね。

 

連日の雨続きでしたけど、このときは青空が見えていたので散歩に出掛けました。🌈

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。