こんにちは、ツバキです。
このところ少し忙しかったといいますか。
気持ちの上で落ち着かない事がありまして、更新ができませんでした。
でも、嬉しい結果が出たので、ホッとしているところです。
さて今回は、雑と言われるかも知れませんが(いつも雑ですけどね^^)、少しづつ撮れ
た写真を上げていこうかと思います。
ただの趣味で撮っているので、下手ですけど笑いながら見ていただけると嬉しいです。
河川敷には相変わらずカモたちが群れをなしていました。
時々姿が見えないときもありますけど、今日は多いなぁ~なんて思いながら。
最近良く見かけるのが、カワウ(川鵜)です。
単体で、魚を捕ったり茂みに隠れたりする姿を見ます。
先日は空高く舞い上がる姿を見て、撮ってみたい衝動に駆られ撮ってみました。
やっぱり無理なのかなぁ~と思っていましたが、頭上にやってきたので。
いい感じに撮ることが出来たと思います。😂
青空に羽ばたく鳥の姿は素敵だと感動しました。
このタイミング、高さでブレることなく撮れたことにも感動しでいます。
調子に乗って撮った写真が次の。
コサギでした。^^
近くにいたのに気付かなかって、飛び去るところです。
潮が引き干潟ができていて、たくさんのコサギが居ました。
アオサギも撮ったのですが、こちらは失敗したので載せません。
野鳥の飛んでいる姿を写真に撮るのって、本当に難しいと思います。
小さなデジカメで、姿を追いながらシャッターを切る。
絶対ブレたりズレてたりで、とんでもないところを撮っていた、なんてことはいつもの
ことです。
⬆ 海鳥についての記事になります。良かったら覗いてみてね。^^
今回はたまたま、偶然撮れただけかも・・・
他に出会った野鳥は、イソヒヨドリとハクセキレイでした。
この2羽が同じ場所から離れないのです。
人が近くを通るたびに姿を隠し、見えなくなるとまた同じ場所に戻ってきます。
なにか特別な思いがあったのかしら・・・?
しばらく様子を見ていましたけど、時々水を飲んだり何かをついばんだりしていました
が、その場に留まる意味が分からなかったです。
ハクセキレイのこんな姿も見ることができました。
これは何をしているのでしょう?
時折対岸を見つめては首をかしげて、なんだか切なく感じる表情です。
最後に、カワウのカワ(・∀・)イイ!! 後ろ姿をどーぞー。🌈
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
スポンサーリンク