こんにちは、ツバキです。
湿地帯自然公園へ散歩に行った日に、出会った野鳥の記事をアップすること忘れていたので、遅まきながらあげておきますね。💦
この日は、いつもとは違った楽しい時間を過ごすことになったので、長い時間滞在してしまいました。
よろしければ、画像だけでも見ていってくださると、嬉しく思います。
🦆🦆🦆ーーーー🦆🦆🦆ーーーー🦆🦆🦆
久し振りのため、今日はどんな野鳥に出会えるかワクワクしながら、池を目指します。
向かう途中、最初に出会ったのはジョウビタキでした。
オスのジョウビタキです。綺麗な色をしていますね。
ここでは意外とジョウビタキの姿を見ます。
まだ寒いので、周りは枯れ草ばかりなので、春が待ち遠しいですね。
池の近くでトビの声がしました。ものすごく近かったので見上げてみると、木の枝に一羽のトビが止まっています。
こんなに間近で見るのは何十年ぶりだろうと、シャッターを押していました。
トビは「トンビ」とも呼ばれていますよね。
鷹の仲間だけあって眼光が鋭い印象に見えますが、目元はとても優しく可愛いく見えるのですが、、、私だけですか?
トビはタカ科ですが、むやみに狩りをせず、弱ったものや死んだものを食べるとか。
翼を広げると160cmにもなるとか、オスよりメスのほうが大きいと言います。
今日のトビはどちらなのでしょうか。私には見分けられません。💦
トビが飛び去ったあと・・・?
池の方から何やら声が聞こえてきました。
そ~っと忍び足で覗いてみます?!!!いたー!
コガモ発見で~す。静かにね!
コガモについての記事はこちら ⬇
小さくて可愛かったです。💖
気配を感じ取ると直ぐに姿を隠して、なかなか出てきてくれませんでした。
待っているときに、別の鳥の存在に気づいたのですが、その姿がはっきりしません。
まだ見たことのない鳥さんと思います。🤔
茂みの中から出てこないので、次に期待したいと・・・会えるかな~。💧
そして、この池にもオオバンはやってきていました。
一匹のみでしたが、みんなと仲良くやっているようです。
仲間、増えるといいですね。
最後は、よく見かけるコサギです。
亀さんに何やら言われているようですね。
🐢「その場所はオイラの場所だ!どいてくれないかい?」とでも言っているようです。
知らん顔しているコサギさんも可愛いですね。😊
小さな池での様々なドラマを、沢山見てしまったような感じの一日でした。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
スポンサーリンク