あなたは私 私はあなた

心と身体の癒し、全ての繋がりを探し求めるブログ

散歩中、キジトラ子猫ちゃんに癒やされました。(*´∀`*)

こんにちは、ツバキです。

 

10月も最終日となりましたね。

 

個人的に忙しい月でした。💦

 

今日は、久しぶりに猫ちゃんシリーズ +α いきます。

 

一点(一匹)集中で!

 

キジトラのしっぽの短い子猫ちゃんに胸キュン✨(⌒▽⌒)

 

・・・とある秋の昼下がり、私は出会ってしまいました。

 

f:id:tsubaki333tan:20211029133805j:plain

 

10月の中旬頃、久しぶりにこの場所(河川敷)に行ってみました。

 

見かけない子猫が・・・可愛い。♪~

 

f:id:tsubaki333tan:20211029135547j:plain

 

まだ、人馴れしていないですが、野良さんですね?

 

「こんにちは」と思わず声をかけてしまいました。

 

f:id:tsubaki333tan:20211029134301j:plain

 

いつ頃から居たんだろ~ね?気が付かなかったよ。

 

みんな同じ模様してるから・・・笑

 

尾が短くてカギになっていますね。

 

ってキジトラでいいのかな??

 

f:id:tsubaki333tan:20211029142229j:plain

左後がキジトラ子猫ちゃんあとは親兄弟の間柄。

 

お父さん何か責められてる感じにみえますね。^^

 

・・・サバトラとキジトラの掛け合わせって何になるのかしら?

 

f:id:tsubaki333tan:20211029134657j:plain

 

可愛すぎでしょー⤴🧡💖

 

猫ちゃんてず~っと見てても飽きないですよね。

 

写真を見るだけでも癒やされてます。^^

 

今日は、河川敷で見かけたしっぽの短いキジトラ子猫ちゃんの紹介でした。

 

おまけ

 

以前ご紹介しました、赤とんぼについてですが、別の種類を見つけたので、こちらもご紹介しょうかと思います。

 

いつも利用させていただいている、自然湿地帯公園で撮影しました。

 

f:id:tsubaki333tan:20211029152400j:plain

コノシメトンボ(♂) 

翅の先端模様が褐色であることと、身体が赤くなっているところから、コノシメトンボの雄ではないかと判別。

 

この種のトンボにはノシメトンボとコノシメトンボの2種類がいるようです。

 

コノシメトンボとノシメトンボの違いは、コノシメトンボの方が小さく赤いかどうか(雄の方)と、胸の部分だそうです。

 

メスは見た目がよく似ているので、胸の部分で判別できるようです。

 

f:id:tsubaki333tan:20211012172543j:plain

マユタテアカネ

 

マユタテアカネとコノシメトンボの違いは、翅の模様と身体の色の部分、腹部の先端部の違い、そして顔にある黒い眉のような模様ではないかと思います。

 

秋の穏やかな日差しの中、湿地帯をゆったりと散歩するひとコマでした。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。