あなたは私 私はあなた

心と身体の癒し、全ての繋がりを探し求めるブログ

公園のツバキの木の枝にジョウビタキ(雌)🤍【野鳥】

こんにちは、ツバキです。

 

今日は河口の方へ出掛けてみました。

水鳥の姿は見当たりませんでしたが、公園のツバキの木の方から野鳥の声蛾・・・

そこにはジョウビタキの姿がありました。

 

ジョウビタキ(雌) スズメ目ヒタキ科

全長15cm程の可愛いサイズです。

メスは全身が薄い茶色(灰色)をしていて、背中が淡いオレンジ色の地味な色合いです。

         ジョウビタキ(雄)

         

        

オス、メスともに共通するのは、翼にある白い模様です。この白い模様が着物の「紋」に似ていることから、「紋付き鳥」とも呼ばれています。

 

木の根元付近に降りて採餌のようです。

 

よく見ると枯れ枝?枯れ草?を咥えているように見えます。

 

暫く落ち葉をガサガサやってまたツバキの木の上の戻りました。

 

 

短いですが動画でジョウビタキの可愛い表情をお楽しみください。😄

youtu.be

 

ジョウビタキは「冬鳥」として知られています。

夏にはチベットやバイカル湖で繁殖し、冬に日本に渡って来ますが、近年では日本でも繁殖が確認されているようですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

   スポンサーリンク