あなたは私 私はあなた

心と身体の癒し、全ての繋がりを探し求めるブログ

【野鳥水鳥】やっと飛来してきたヨシガモ やっぱりぼっち?・・・

こんにちは、ツバキです。

 

今回は近くの川で水辺の鳥を観察しました。

何時も居るヒドリガモやカルガモ、オオバンなどの他に待ちわびているカモがいます。

冬鳥のヨシガモです。

昨年末まで観察していたのですが、結局見ることができませんでした。

今期は来ないのかな?と思っていたところ、年明け2日の日にその姿を発見しました。

嬉しかったです♪😀

その時の写真がこちらになります。⬇

 

ヨシガモ カモ科マガモ属

特徴的な頭部と三列風切羽は他のカモたちとの区別がしやすいですね。

 

昨年は一羽のみの飛来でした。

今回は仲間が一緒に居るかと思ったのですが、やっぱり「ぼっち?」の様です。

 

きっとこのヨシガモは、昨年と同じカモさんと思うのです。

 

なかなか立派な面構えをしていると思いませんか?

 

www.waka-kurasi.com

 

ヒドリガモ

 

youtu.be

 

アオサギ

最近この場所にやって来るアオサギが居ます。

同じ鳥かどうかは分かりません。💦

 

イソシギ

少し前に「イソシギの行動」をアップしていますが、河川や池など水辺で見かけます。

特徴は、淡褐色の背中で、お腹の部分は白く肩の所まで切れ込みがあります。

長い嘴は黒く、嘴の根元から後頭部まで過眼線があって目の周りに白いアイリングがあります。

尻尾を上下に振るセキレイと同じ動作をして可愛いです。💗

食性は昆虫や甲殻類、小魚を食べるようです。

 

下の動画では、イソシギが岩の上を移動しながら食事する様子が見られます。

 

youtu.be

 

ヒドリガモ♀

カモ類のメスは地味な色合いでどれも似通っていますが、ヒドリガモのメスは嘴が灰色で先端が黒くなっています。

ちょっとふっくらしているように見えるのは気のせいかしら・・・💦

 

今回は、ヨシガモ飛来の報告でした。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

   スポンサーリンク