あなたは私 私はあなた

心と身体の癒し、全ての繋がりを探し求めるブログ

【野鳥】6月に見ることができた野鳥のヒナ・幼鳥 

こんにちは、ツバキです。

 

久しぶりの青空になりました。

気温は高いですが風はありさらっとしています。

ジメジメした日々が続いていたので、部屋の風通しには丁度良いです。

 

今回は、6月に野鳥のヒナや幼鳥をよく見かけたので、写真に撮ることが出来た野鳥をご紹介します。

 

ホオジロ

 

多分ホオジロの幼鳥と思って写真を撮りました。

 

 

 

上の写真は拡大したものですが、下がオスの成鳥(親鳥)上が幼鳥?かメス?。

はっきりとした姿を捉えられなかったので間違えていたらごめんなさい。🙏>﹏<

 

スズメ

 

桜の木に数羽のスズメがやって来ました。

 

 

幼鳥と思ってなくて、とりあえずカメラを向けたら幼鳥でした。

 

 

幼鳥でも動きは速く枝葉に隠れてしまうため、何度も撮影に失敗しています。

おまけに真上だったので、首が疲れてしまいました。😫💦

 


イソヒヨドリ

 

オスの親鳥が幼鳥の育成をしているように感じました。

 

 

幼鳥は親鳥に促されながら頑張っているようです。

 

 

親の飛んで行く先を目で追って、暫くして追いかけて行きました。

 

 

ツバメ

 

ツバメの成長もしっかり見ることができましたね。

 

 

一番気になる存在でした。

 

 

順調に成長して巣立ちをしたときは嬉しかったです。

今も同じ場所で飛び回っていることでしょう。

 

実はここで更なるご報告があります。

前回の子供達が巣立った後、気になって先日訪れてみた2回目の産卵があったようで、何と新たなヒナを確認しました。

 

 

ツバメの産卵は2回、地域によっては3回あると言われていますが、目の当たりにするとは思っていませんでした。

調べによると2回目の産卵は違う場所でするとありましたが、そうとは限らないのでしょうか?

それとも1回目と2回目のツバメが別者なのでしょうか?

この辺りは疑問でしかありません。

私自身、同じツバメと思っています。

確認出来たヒナは3羽でした。(隠れてるかもしれないけど)

この子達も元気に巣立って欲しいですね。😄

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

スポンサーリンク